【週に一回更新しています! 見ごろの花情報 -Seasonal flower information-】
(写真撮影日:8月14日 撮影時の天気:明るい曇り)
◆アオノリュウゼツラン:終盤(場所:花の谷(空のテラス下あたり))
2、30年でたった一回だけ開花すると言われているアオノリュウゼツランが、今年はなんと5本も花茎が出現。7月21日から開花し始め今日で約3週間、4本が終息に向かって花穂の下から散って(無くなって)います。残り1本は次の花情報改訂まで花は残っていると思われます。空のテラスの真ん前にありますので、ご来園の際は是非空のテラスから見下ろしてみてください。
花が終わったといっても、花茎は数年間残りますので(去年の1本も残っています)、せせらぎ橋の上から空のテラス方面を眺めると5本バッチリ見えますよ。
写真一枚目:せせらぎ橋から見た右側3本、二枚目:同左側2本、三枚目:空のテラスからみた花、四枚目:一番左は去年の残骸
◆ヒマワリ ピーク過ぎ(場所:大地の虹北花壇)、ほぼ終了(場所:ポプラの丘)
ポプラの丘のヒマワリは、ほぼ終了といった状態です。18日(月)以降に抜き取り始め、秋に向けてコスモスに植え替えていきます。
大地の虹北花壇は、品種によってはまだお楽しみいただけるものが残ってます。今のところ8月いっぱいまで抜かない予定になっています(そこまで花が持つとは思いませんが)。
写真一~三枚目:まだまだ楽しめる大地の虹北花壇、四枚目:ほぼ終了のポプラの丘
◆センニチコウ:見ごろ(場所:大地の虹南花壇)
秋まで咲き続けてくれるセンニチコウ。遠くから眺めるとモヤ~~~ッとした霞のようなピンク色が広がっていますが、近くで見るとコロコロッとかわいい。
今年新たな試みでセンニチコウの間にチョイ足しした紫色のサルビア。花数が増えてきましたが、なんだろう、いまいちパッとしない気が(写真四枚目)。
◆その他のお花たち◆
ノカンゾウ (場所:灘川沿い下流(せせらぎ橋そば))
今日新しい花が咲いて終わって、明日また新しい花が咲いて終わって、毎日繰り返し。いつでも新鮮、だけど開花数にばらつきがあります。たくさん咲いた日は華やかですよ。
オミナエシ&キキョウ (場所:花の谷)
花の谷に、秋の七草を植えつつあります(ハギ、クズはまだありません)。現在オミナエシ(写真一枚目)とキキョウ(二枚目)が咲いています。
サルスベリ類(場所:花の谷、子供の森ほか園内各所)
サルスベリ類が見ごろです。お花はヒラッとした6枚の花びらとピョンピョン飛び出たおしべがかわいいので、是非近くで見てください。
カンナ(場所:パームガーデン、移ろいの庭階段花壇)
パームガーデンのカンナ(写真一・二枚目)は、写真では小さく見えますが、180㎝くらいあります。夏のイメージが強いヤシと一緒に夏の間ず~っと咲き続けています。
階段花壇にはパームガーデンと別品種のカンナを植えています。こっちの方が花びらがしっかりしていてキリッとした印象。
ノウゼンカズラ(場所:海のテラスほか)
6月半ばくらいから咲き、花数が減って終わったかと思いきや、先週くらいからまたオレンジの花が復活。でも6月くらいに咲いた花はちゃんと結実し、バナナのように房なりしていて、花と一緒にご覧になれます。
アコウ(場所:海のテラス、パームガーデン)
枝にミッチリツブツブ付いていた実が、黒く熟して落下し、数が減ってます。でも相変わらずキモいですよ。
立体花壇「花火鳥」(場所:大地の虹)
連日の猛暑で、立体部分のベゴニアが夏バテで傷んでいます。体調不良って感じで、かわいそうなぐらいげっそり瘦せちゃってます。
その一方、尾羽部分のペンタス(写真三枚目)とアンゲロニア(四枚目)は元気いっぱい!記念撮影は尾羽部分でどうぞ。
ガウラ(ハクチョウソウ)(場所:海岸口ゲートそばほか)
ガウラの和名は‘白蝶草(ハクチョウソウ)’。蝶が軽やかに舞い踊っているようです。海岸口ゲートそばは海もきれいに見えるいい場所なのに、行く人が少ない穴場。だからゆっくりできる!結婚式の前撮りやコスプレ撮影などにおススメです。
連絡口ゲート入ってすぐトロピカルガーデン(場所:花の丘道(連絡口ゲート前))
連絡口ゲート入って突き当りの場所に、今年も熱帯出身の植物を集めたトロピカルガーデンを作りました。今年で3年目だったかな、コンセプトは一緒でも毎年ちょっとずつ中身が違っています。
◆見ごろは近い?!◆
リコリス・スクアミゲラ(夏水仙)(場所:陽だまりの丘とパームガーデンの間)
今日、フライング気味に2茎だけ咲いていました。例年ですと見ごろになる1週間前くらいに、茎が100本以上ニョキニョキ出るのですが、今日のところはそんなになかったため、見ごろで紹介するのは次々回になるかな~。
ゼフィランサス類(場所:松の谷)
毎年、いつ紹介していいか悩むゼフィランサス。ピンク・黄・白の3色あって、多分最初にピンクが開花なのか、今日はほぼピンクで、黄色1つ。きれいに見えても今日みたいに開花数が少なかったり、開花数が増えても雑草の生長具合に負けて見えなかったりします。まぁ松の谷は涼しい場所ですので、涼むついでに確認してみてください。
ご来園日の開花状況など、お気軽に管理センター(0799-72-2000)までお問い合わせください。
※スマホからご覧いただくと、過去2年間分の見ごろの花情報がさかのぼって確認できます!