開花情報

見ごろの花情報を更新しました(2025.7.3)

【週に一回更新しています! 見ごろの花情報 -Seasonal flower information-】
(写真撮影日:7月3日 撮影時の天気:晴れ)

ヒマワリ:咲き始め(場所:移ろいの庭

小さいサイズがかわいい矮性ヒマワリが咲き始めました。まだまだ一部のみですが、つぼみが膨らんできたので、10日頃には咲きそろってくると思われます。
背丈が高いヒマワリはポプラの丘と大地の虹北エリアで育成中です。こちらの見ごろは8月からの予定です。
写真一枚目:移ろいの庭の様子、二枚目:矮性ヒマワリ

普通のアジサイ:ピーク過ぎ、アナベル:ピーク過ぎ(場所:空のテラス周辺・せせらぎ広場・水の棚田周辺ほか

全体的にピークが過ぎ、終盤に向かいつつあります。終盤の茶色く変色した花はまだ数少ないですが、はっきりしていた色から淡い色に変わってきています。
真っ白だったアナベルもちょっとライム色に変わってきました。
写真一枚目:空のテラスから天壇テラスを見上げた場所、二枚目:白色からライム色になってきたアナベル、三枚目:灘川沿い、四枚目:変わった品種もあります(水の棚田そばほか)

ハンゲショウを筆頭とした水辺の草花たち:見ごろ(場所:花の中海周辺(東浦口ゲートそば~立体花壇「花火鳥」そば)

花の中海の周りに植わっているハンゲショウ(半夏生/半化粧)という植物の葉っぱが、この時期だけ(6月中旬~7月中旬くらい)白に染まります。これから少しずつ緑色に戻っていきますので、ご覧になりたい方はお早めにどうぞ!
池の周りには、ハンゲショウ以外にもポンテデリア、ミソハギ、ガマなども咲いています。
写真一枚目:ハンゲショウ、二枚目:ガマ、ミソハギ等、三枚目:ミソハギ、四枚目:ポンテデリア
 

◆その他のお花たち◆

ユリ(オリエンタル系)(場所:花の谷と松の谷の間の園路沿い

花の谷と松の谷の間の園路沿いに、オリエンタル系のユリ(有名なのは白い‘カサブランカ’)を200本以上植えており、ピンクや黄色など大輪の花をお楽しみいただけます。去年は背丈くらいで咲く大きな株が結構あったのですがイノシシに食べられてしまい、新たに植え替えたため今年はサイズ小さめです。しかし食べ残された株は大きく育ち、身長越えのものも(写真一枚目)。
複数品種植えておりますので、いらした際には何かしらは咲いていると思います。

ヘメロカリス(場所:花の谷


花の谷の池の周辺に、白赤オレンジ黄など複数品種が咲いています。ユリに似た花形をしていますが、雄しべや雌しべがくの字に上に曲がっていたり、一日花だったりと違いがあります。

カンナ(場所:パームガーデンほか

パームガーデンに植わっているカンナの花数が増えてきました。現在はまだ小さめで、ひざや腰の高さあたりで咲いています。秋ごろまでズズズズーーーーッと咲き続け、最後にはバスケの選手位の高さで花が咲きますよ!

サンゴシトウ(ヒシバデイゴ)(場所:移ろいの庭、パームガーデン周辺ほか

このお花は見る角度によってイメージが変わる、変わった形をしています。また、和名の通り葉っぱがひし形をしています。

ノウゼンカズラ(場所:海のテラスほか

海のテラスに向かう道にあるアーチに、ノウゼンカズラがからまってます。

立体花壇「花火鳥」&「タコトピアリー 」のベゴニア(場所:大地の虹/東浦口ゲート前

ベゴニアが花盛り。立体花壇が赤やピンクの花で覆われています。毎年使用する花材はだいたい同じですがデザインは変えておりますので、是非毎年ご覧ください!

連絡口ゲート入ってすぐトロピカルガーデン(場所:花の丘道(連絡口ゲート前)

カラフルな葉っぱのコリウスや、赤やピンク色の花をつけたベゴニア、ペンタス、ニチニチソウなどの熱帯系植物を集めました。

ガウラ(ハクチョウソウ)(場所:海岸口ゲートそばほか

海岸口ゲートそばの一帯で、爽やかに揺れるガウラが見ごろです。ここは大規模に植えてありますが、園内の他の場所でも小規模でチョコチョコ咲いています。

シマトネリコ(場所:移ろいの庭、東浦口ゲート周辺ほか

遠目から視野に入り、白っぽく見えて気になる木。白いのは花の枝。繊細できれいなのです。花が咲くと木がさらに白く見えます。

◆これから咲くお花

アオノリュウゼツラン(場所:花の谷(空のテラス下あたり)
2、30年でたった一回だけ開花すると言われているアオノリュウゼツランの花茎が、今年はなんと5本も出現!全ての花茎の先端が分かれ、着々と開花準備進行中。去年は7月20日過ぎに開花し始めたのですが、さて今年は?!
写真一枚目:花の谷から空のテラスを見上げて見える5本のうちの4本(※一番左は去年の残骸)、二枚目:枝分かれして少し膨らんできたつぼみ


ご来園日の開花状況など、お気軽に管理センター(0799-72-2000)までお問い合わせください。
※スマホからご覧いただくと、過去2年間分の見ごろの花情報がさかのぼって確認できます!