チューリップの開花状況(写真撮影日:4月6日 天気:曇り時々雨そして強風)
※天気が悪く、写真が暗めです。
場所:ポプラの丘⇒見ごろ、大地の虹(北)⇒見ごろ(半分)、大地の虹(南)⇒見ごろ、花の丘道⇒見ごろ
晩生の品種でまだ咲き始めたばかりのものは風雨にも耐えると思われます。中生の品種がどれだけ耐えてくれているかによって華やかさが変わります。
※チューリップ以外のお花については、見ごろの花情報 (←ここをクリック)をご覧ください。
チューリップの開花状況(写真撮影日:4月6日 天気:曇り時々雨そして強風)
※天気が悪く、写真が暗めです。
※チューリップ以外のお花については、見ごろの花情報 (←ここをクリック)をご覧ください。
チューリップの開花状況(写真撮影日:4月3日 天気:晴れ)
天候にもよりますが5日を過ぎると徐々にボリュームが落ち、10日頃には半分ほどになる予想です。
◆開花の状況について
3月中旬ごろから見ごろとなっていた早咲きのチューリップが終わり始め、中~遅咲きの品種が中心になってきています。
遅咲きの品種には八重咲きやユリ咲き(花びらがとがった形)、黒色のチューリップなどユニークな品種もあるので探してみてください!
淡いオレンジと黒の八重咲チューリップ(ポプラの丘)
※チューリップ以外のお花については、見ごろの花情報 (←ここをクリック)をご覧ください。
チューリップの開花状況(写真撮影日:3月31日 天気:曇り)
天候にもよりますが5日を過ぎると徐々にボリュームが落ち、10日頃には半分ほどになる予想です。
※チューリップ以外のお花については、見ごろの花情報 (←ここをクリック)をご覧ください。
チューリップの開花状況(写真撮影日:3月28日 天気:晴れ)
ポプラの丘の様子
花の丘道の様子
※チューリップ以外のお花については、見ごろの花情報 (←ここをクリック)をご覧ください。
(写真撮影日:3月24日 天気:曇り)
ポプラの丘の様子
大地の虹(北)の様子
大地の虹(南)の様子
花の丘道の様子
※チューリップ以外のお花については、見ごろの花情報 (←ここをクリック)をご覧ください。