ブログとっておき情報

花風景動画「ラナンキュラス “ラックス・ガーデン”」
2021年05月05日(水)

公園の花風景動画をアップしました。動画ページはコチラ

花風景動画「ネモフィラ&ヤグルマギク」
2021年05月05日(水)

公園の花風景動画をアップしました。動画ページはコチラ

チューリップの開花状況(2021.4.12時点)※今年最後の更新です
2021年04月12日(月)

【2021/4/12時点 チューリップの開花状況】
(写真撮影日:4月12日 天気:晴れ)

場所:ポプラの丘ピーク過ぎ、大地の虹(北)ほぼ終了、大地の虹(南)ピーク過ぎ、花の丘道⇒ほぼ終了、移ろいの庭 階段花壇⇒ピーク過ぎ
※「チューリップの開花状況」の更新は、今年は今回で最後となります。

チューリップはピークを過ぎました。現在で一番状態がましな場所は、大地の虹(南)です。
今年は例年よりも咲き始めが早かった分終わりも早いです。チューリップを期待してこられるとちょっとガッカリするかもしれません。その分、例年ではもう少し後に見ごろ予定だったラナンキュラスやリビングストンデージーが見ごろとなっていますので、他のお花を楽しんでいただけるかと思います。
接写に耐えられるチューリップはかろうじて数品種残っています。遠目の写真ではまだきれいに写る場所もあります。
ポプラの丘の一部ではアネモネのお花がきれいに咲いています。また、ネモフィラが咲き始めました。

写真一~四枚目:ポプラの丘の様子 


チューリップの足元でネモフィラがひっそり控えています。

写真一、二枚目:大地の虹(北)の様子

花が終わった緑色の場所が目立ちます。

写真一、二枚目:大地の虹(南)の様子

現在チューリップが一番きれいな場所はここです。模様もくっきりと見られます。

写真一、二枚目:花の丘道の様子

チューリップが少なくなり、ラナンキュラスが主役になってきました。

写真一、二枚目:移ろいの庭 階段花壇の様子

花が散ってなくなった段もあります。

※「チューリップの開花状況」の更新は、今年は今回で最後となります。

チューリップの開花状況(2021.4.9時点)
2021年04月09日(金)

【2021/4/9時点 チューリップの開花状況】
(写真撮影日:4月9日 天気:晴れ)

場所:ポプラの丘ピーク過ぎ、大地の虹(北)ピーク過ぎ、大地の虹(南)ピーク過ぎ、花の丘道⇒ピーク過ぎ、移ろいの庭 階段花壇⇒ピーク過ぎ

チューリップはピークを過ぎました。現在で一番状態がいい場所は、大地の虹(南)です。
接写に耐えられる品種が数少なくなっています。遠目の写真ではまだきれいに写ります。
ポプラの丘の一部ではアネモネのお花がきれいに咲いています。また、ネモフィラが咲き始めました。

写真一~四枚目:ポプラの丘の様子 


チューリップの足元でネモフィラがひっそり控えています。

写真一、二枚目:大地の虹(北)の様子

花が終わった緑色の場所が目立ちます。

写真一、二枚目:大地の虹(南)の様子

現在チューリップが一番きれいな場所はここです。模様(あわじ結びの形)もくっきりと見られます。

写真一、二枚目:花の丘道の様子

チューリップが少なくなり、ラナンキュラスが主役になってきました。

写真一、二枚目:移ろいの庭 階段花壇の様子

花が散ってなくなった段もあります。

チューリップの開花状況(2021.4.6時点)
2021年04月06日(火)

【2021/4/6時点 チューリップの開花状況】
(写真撮影日:4月6日 天気:曇り)

場所:ポプラの丘ピーク過ぎ、大地の虹(北)ピーク過ぎ、大地の虹(南)ピーク過ぎ、花の丘道⇒ピーク過ぎ、移ろいの庭 階段花壇⇒ピーク過ぎ

チューリップはピークを過ぎました。
アップに耐えられる品種が数少なくなっています。遠目の写真ではまだまだきれいに写ります。
ポプラの丘の一部ではアネモネのお花がきれいに咲いています。また、ネモフィラが咲き始めました。

写真一~四枚目:ポプラの丘の様子



写真一、二枚目:大地の虹(北)の様子

写真一、二枚目:大地の虹(南)の様子

写真一、二枚目:花の丘道の様子

写真一、二枚目:移ろいの庭 階段花壇の様子
 

  • 園内マップ
  • ブログ
  • 海峡フレンズ
  • プレスリリース
ページトップ