戻る

見ごろの花情報を更新しました(2025.7.18)

トップ

【週に一回更新しています! 見ごろの花情報 -Seasonal flower information-】
(写真撮影日:7月18日 撮影時の天気:晴れ)

ヒマワリ:見ごろ(場所:移ろいの庭)※ポプラの丘と大地の虹北花壇の見ごろは8月予定

移ろいの庭では、今年は特に背丈の低い(わい性)品種を植えています。多花性(1株に複数の花が開花)のため、ミッシリ咲いてヒマワリのカーペットみたい。ドールやぬいぐるみの写真撮影をされる方には、今年は特に撮りやすいのではないかと思います。是非ヒマワリと一緒に撮影をどうぞ!
背の高いヒマワリは、ポプラの丘と大地の虹北花壇で順調に生長中。7月末から咲き始め、元気いっぱい花いっぱいになるのは8月予定です。現在の写真を載せておきますが、フライングでチラッと咲いている花も。
写真一枚目:移ろいの庭、二枚目:わい性ヒマワリ、三枚目:大地の虹北花壇、四枚目:フライングで咲いている花


センニチコウ:見ごろ始め(場所:大地の虹南花壇

この時期から秋まで開花してくれるセンニチコウが花数を増やしています。写真ではパッとしませんが、近くで見るとかわいいですよ。
今年新たな試みでチョイ足しした紫色のサルビアも、もうすぐ開花します(写真四枚目)。

◆その他のお花たち◆

シマサルスベリ(場所:移ろいの庭周辺

園内にあるサルスベリ類のうち、開花のトップバッターは白いお花のシマサルスベリ。花がチンマリ小さいため、近くに寄らないとわからないかも。近くに寄ってみると、6枚のヒラヒラ花びらを持つ花が面白かわいく咲いている様子が楽しめますよ。ピンクや赤などの普通のサルスベリの開花は、もう少しお待ちください。

ソテツ(場所:海のテラス、花の中海周辺ほか

普段は目にも入らないソテツに、この時期だけ目がいきます。なぜなら違和感のある物体がニョキニョキ出ているから。写真に写っている木は、縦長の雄の花が咲いている木です。雌の花が咲く木は園内に少ないのですが、丸っこい形をした物体が付いていたらそれが雌花です。

カノコユリ(場所:花の谷

花の谷の池の周辺に、カノコユリがひっそり咲いています。そんなに数は植わっていませんが、まとまって咲いています。涼しげな雰囲気ですよ。

ハマボウ(場所:花の谷

この時期2~3週間程度しか咲かないハマボウ。朝に咲いて夕方で終わる一日花なので、日によって開花数が多かったり少なかったりマチマチなのですが、今日は当たり日!たくさん開花していました。花の谷から空のテラスへ上る階段周辺に多分5,6本の木があります。

カンナ(場所:パームガーデン

大きさ、花色、葉っぱの色などでアピール圧が強い!遠くからでも目に入ります。夏のイメージが強いヤシと一緒に夏の間ず~っと咲き続けていますので、夏らしい写真を撮るならこの場所ですよ!順調に育ち、今は1.5メートルくらいの高さで咲いています。
今年、移ろいの庭階段花壇で、別品種のカンナを植えました。そちらは現在チラホラ開花程度ですので、花数が増えましたらご紹介いたします。

アコウ(場所:パームガーデン、海のテラス


一見たんなる巨大な木ですが、近づいて見ると1㎝くらいのツブツブが枝にぎっしりついていて、知らずに見るとゾワッとする木。パームガーデン周辺に5,6本あるのですが、今年は様子がちょっとおかしい。ほとんど実がついていない木もあれば、葉っぱがほとんど無くて実が目立ちまくってる木、枝先に重点的に実がついている木などと、状態がバラバラ。どうしてなんでしょう。夏休みの自由研究で調べてくれるお子様、いないかな~。

立体花壇「花火鳥」&「タコトピアリー 」のベゴニア(場所:大地の虹/東浦口ゲート前

花火鳥は昨日の豪雨のおかげか、今日はイキイキして見えました。タコは逆にグッタリ感が。

連絡口ゲート入ってすぐトロピカルガーデン(場所:花の丘道(連絡口ゲート前)

連絡口ゲート入って突き当りの場所に、今年も熱帯出身の植物を集めたトロピカルガーデンを作りました。今年で3年目だったかな、コンセプトは一緒でも毎年ちょっとずつ中身が違っています。

ガウラ(ハクチョウソウ)(場所:海岸口ゲートそばほか

ガウラの和名は‘白蝶草(ハクチョウソウ)’というだけあって、風で花が揺れる様子はたくさんの蝶が舞い踊っているように見えるのですが、雨の日やその翌日は水の重みで低空飛行。見栄えが全然よろしくない。晴れ続きの日に見に行ってみてください。小規模で園内にチョコチョコ植わっていますが、迫力はやはり海岸口ゲートそばです!

◆もうすぐ咲きますよ!

アオノリュウゼツラン(場所:花の谷(空のテラス下あたり)
2、30年でたった一回だけ開花すると言われているアオノリュウゼツランの花茎が、今年はなんと5本も出現!去年は7月20日過ぎに開花し始めたので、そろそろ開花カウントダウンか?!
写真一枚目:5本全部が写ってます、二枚目:空のテラスを見上げた様子(写真一枚目の向かって右3本)、三枚目:写真一枚目の左2本(※1本は去年の残骸)、四枚目:花部のアップ


ご来園日の開花状況など、お気軽に管理センター(0799-72-2000)までお問い合わせください。
※スマホからご覧いただくと、過去2年間分の見ごろの花情報がさかのぼって確認できます!